RailsアプリにGoogleフォントを導入してみた

f:id:endoakak:20200725103757j:plain

アプリ制作に必須というわけでもないのですが、作りたい世界観に合うようにしたかったので、webフォントを導入してみました。

Webフォントとは

インターネット経由で読み込んで使うことのできるフォントを、Webフォントと言います。サイトを表示するときにネット上にあるフォントのデータを読み込むので、PCにインストールすることなくフォントを使用することができます。

検索したらいろいろなフォントが出てきますが、鉄板なのはGoogleフォントかと思います。

Googleフォント

Google様が用意してくれているwebフォントです。こちらから見つかります。

fonts.google.com

かなりの種類があって選べなさそうに思いますが、languageをJapaneseにすれば8種類しか残りません。優柔不断な人にはむしろありがたいかもしれない。

Noto Sans JPというのが特にメジャーでよく使われるらしいです。シンプルで使いやすそう。

導入の仕方

今回はKosugi Maruというフォントを導入してみたいと思います。これにした理由は一番変化が分かりやすそうだからです。

フォント一覧からKosugi Maruをクリックすると、こちらのページに飛びます。

f:id:endoakak:20200825182227p:plain

右端の真ん中のあたりにある「+ Select this style」をクリックすると、このようにサイドバーが表示されます。

f:id:endoakak:20200825182400p:plain

ダウンロードはしたくないので、サイドバーのEmbedを選択します。

f:id:endoakak:20200825182542p:plain

表示されたlinkタグをHTMLのhead内に、cssをフォントを適用したい場所のcssファイルにコピペします。

Railsアプリで導入するので、app/views/layout/application.html.erbにlinkタグをコピペしました。

<!DOCTYPE html>
<html>
  <head>
    <title>Sample2App</title>
    <%= csrf_meta_tags %>
    <%= csp_meta_tag %>
    <link href="https://fonts.googleapis.com/css2?family=Kosugi+Maru&display=swap" rel="stylesheet">
    <%= stylesheet_link_tag 'application', media: 'all', 'data-turbolinks-track': 'reload' %>
    <%= javascript_pack_tag 'application', 'data-turbolinks-track': 'reload' %>
  </head>

  <body>
    <%= yield %>
  </body>
</html>

cssの方は、アプリ全体に反映させたいのでapp/assets/stylesheets/application.cssに以下のように記述しました。

* { font-family: 'Kosugi Maru', sans-serif; }

導入はこれだけです。思ったより簡単。

見た目の変化

Kosugi Maruを導入する前のデフォルトの状態がこれです。

f:id:endoakak:20200825184211p:plain

Kosugi Maruを導入した後はこのようになりました。

f:id:endoakak:20200825184111p:plain

フォントが違うだけでなかなか印象が変わりますね。

まとめ

  • webフォントはネット上のデータを読み込んで使えるフォント
  • いろいろ種類があるが、迷ったらGoogleフォント
  • linkタグとcssをコピーしてくるだけで導入できる