初心者がとりあえず使えるようにしたいLinuxコマンド

f:id:endoakak:20200725102930j:plain

なんでもターミナルでやれる人ってすごいなあと思いつつ、最低限使えるべきLinuxコマンドを調べてみました。

cd

ディレクトリを移動するコマンド。cdの後ろに移動したい先の絶対パス、または相対パスを指定します。

cd ~/Desktop/folder1

cd documents/folder2

~はホームディレクトリを表します。

一つ上の階層に行きたい時は../を使います。

pwd

カレントディレクトリの場所を表示してくれるコマンド。多少ターミナルを使うようになって、今どのフォルダにいるのかを意識することの重要性を感じています。

ls

カレントディレクトリ内のフォルダとファイルの一覧を表示してくれるコマンド。間違えてないよな?と確認するときによく使うイメージ。

mkdir

ディレクトリを生成するコマンド。下のような感じで、mkdirの後ろに、作成したいフォルダの名前を記述します。

mkdir folder_name

rm

ファイルを削除するコマンド。rmの後ろに削除したいファイルの名前を記述します。

この方法で削除すると、ゴミ箱に行くこともなく、確認されることもなく完全に削除されるらしいので消す前によく確認する必要があります。こわい。

cp

ファイルをコピーするコマンド。コピーしたいファイルの後ろにコピーして作成されるファイルの名前を指定します。

下の例だと、sample_Aというファイルがコピーされて、sample_Bという名前のファイルが生成されます。sample_Bというファイルが既にある場合、上書きされます。

cp sample_A sample_B

mv

ちょっとややこしいコマンド。ファイルやフォルダの移動または名前の変更をするコマンドです。

例えば以下のように書いたとします。

mv sample_A sample_B

  • sample_Bというものが無い場合、sample_Aの名前がsample_Bに変更されます。

  • sample_A, sample_Bともにファイルの場合、sample_Bがsample_Aによって上書きされます。

  • sample_Bがフォルダの場合、sample_Aがsample_Bの中に移動します。

man

コマンドのマニュアルを開くコマンド。manの後ろにマニュアルを開きたいコマンド名を記述します。

clear

ターミナルに表示されているそれまでに行ってきた処理を全てクリアします。処理自体がなかったことになるわけではなく、表示が消えるだけです。

find

ファイルなどを検索するコマンド。find 検索したい場所 -name 検索したいファイル名という感じで使います。

date

今日の日にちと現在の時刻を教えてくれるコマンド。知らなかったけど地味に役立つかも。

cal

カレンダーを表示してくれるコマンド。

まとめ

知ってても使ってなかったり、慣れたGUIでやってしまったりということが多いですが、少しでも使って慣れていきたいです。